• 才能は障がいを超え
    国境を越える

    公益財団法人日本チャリティ協会は
    障がい者アートの世界展である
    PARAART TOKYO、
    日本初障がい者のカルチャースクール等
    障がい者アートの普及活動をしています。

  • チャレンジに
    「遅い」は存在しない。

    事故に遭ったのは33歳。
    そこからのスタートは早くないが、
    目標を持って頑張り続ければ
    いつかは成し遂げられると信じている。

    Chang-Woo Seok 石敞宇(書道家)
    2017 アジア・パラアートインタビューより

  • 障がい者アートで
    広がる国際交流の輪

    世界中から障がい者のアートを集め
    国内外のアーティスト同士の交流や
    「パラアート TOKYO」を開催しています。

  • 書・イラスト・写真など
    多様な表現を募集

    書もまた国際的なボーダレスな表現方法です。
    パラアートTOKYOは、時代の流れに沿って
    様々なジャンルのアートの集まる
    展覧会へと常に変化を続けています。

  • 心の中の「走る、投げる
    飛ぶ、泳ぐ」

    飛ぶことや走ることが出来なくても、
    私の気持ちはいつも走っています。
    その気持ちをそのままに託したアートを、
    より多くの社会の皆さんに見てもらいたい。
    ̶
    八代英太(実行委員長)
    2016 パラアート TOKYO 挨拶より

  • 障がい者のための
    カルチャースクール

    「アートが生活に豊かさをもたらした」
    参加者や家族の方から
    ポジティブな感想をいただいています。

才能は障がいを超え、国境を越える

国際美術展や絵画教室等を通して
障がい者アート「パラアート」の普及活動しています。

私たち公益財団法人 日本チャリティ協会は
1966年の設立以来、障がい者の芸術文化を通じた国際交流や、
障がい者のためのカルチャースクールの運営等の文化的活動の場作り、
高齢者の社会参加や生きがい作り等の事業を行っています。

世界中の障がい者に呼びかけて作品を募集し、
省庁や地方自治体、在外公館等など幅広い組織の後援・協力の元に
「パラアート」を開催しています。

パラアートオフィシャルサポーター

株式会社アデランス様

株式会社アデランス様

キヤノンシステムアンドサポート株式会社様

キヤノンシステムアンドサポート株式会社様

西武池袋本店様

トランスコスモス株式会社様

ナガイレーベン株式会社様

株式会社 福祉医療共済会様

三井住友DSアセットマネジメント株式会社様

事務局からのお知らせ

2025パラアートTOKYO第12回国際交流展~アートは障害を越え、国境を超える~

10月1日(水)より東京芸術劇場ギャラリーにおいて開催いたしました。 今回は国内外より約950点の応募の中から、約230点(絵画・造形・書)を展示しています。 多彩な魅力が輝くパラアートの世界を、是非、体験しに来てください。 期間:2025年10月1日(水)~5日(日) 時間:10:00~18:00(最終日15:00)予定 場所:東京芸術劇場ギャラリー(入場無料) 主催:公益財団法人…

2025 ガンバ大阪 パラアートKANSAI

昨年に引き続き2回目となりますサッカー Jリーグ ガンバ大阪様とのコラボ企画「2025ガンバ大阪 パラアートKANSAI」が、9月23日(火・祝)と9月27日(土)にパナソニックスタジアム吹田にて開催されました。 選考により選ばれました32点をスタジアム内に展示し、2日間にわたり多くのファン・サポーターの皆様にご鑑賞頂きました。 今回、入賞作品として選ばれました作品は以下のとおりです。作者の皆様、おめでとうございました。 ●パラアートKANSAI賞 「やんちゃなT-REX」稲垣孝亮 ●ガンバ大阪賞 「Go…

「2025ガンバ大阪パラアートKANSAI」作品募集のお知らせ

昨年の開催に続き第2回「パラアートKANSAI」が開催されます。 本企画は、ガンバ大阪が主催する「SDGs smile マッチ」の一環として企画されるもので、ガンバ大阪のホームタウン7市を中心に関西圏などから公募された作品の中から約30点が選ばれ、9月23日と9月27日の2試合の際にパナソニックスタジアム内に展示されます。 沢山の観戦サポーターに作品を鑑賞頂ける特別な機会です。 是非、ふるってご応募ください。 ■開催時期(展示日) 2025年9月23日(火・祝)横浜F・マリノス戦 2025年9月27日(土)…

世界の障がい者アートが集まる
「パラアートTOKYO」

2009年からスタートした、
世界中から障がい者のアートを集める
国際展示「パラアート TOKYO」には
世界各国から個性溢れる作品の応募があり、
その中から入選作品を展示します。

「パラアート国際展」で
パラアートをより多くの世界の人に発信したい

2009年にスタートした国際芸術展の実績をもとに、
より多くの国から沢山のアーティストの作品が集まる
世界の障がい者の「芸術の祭典」を持続的に開催できるよう日々活動しています。

私達が目指す3つのこと

障がい者が日々、ライフワークとして創作に取り組むことには様々な良い点があります。
新しい社会との関わり方、日常生活の中で芸術活動をする習慣などが生まれ、
生活に輝きが増します。

パラアートを通じて国際交流をパラアートを通じて
国際交流を

国を越えて、アートをフックに障がい者同士が繋がり、より広い社会に触れる、社会に参画する機会を作っていきます。

パラアートスクール

絵画を学ぶ
ライフワークの創出

才能の発見と、その才能を伸ばすお手伝い。同じ志の仲間同士で高め合う、目標意識を持つきっかけの場作りをしています。

ライフワークを
友達に知ってもらう

作品をグッズ化してプレゼントしたり、様々な形で発表するしましょう。日々の頑張っている姿を支援者や知人に伝えることができます。

パラアートスクールで
才能の発掘・育成を

パラアートスクールロゴ山下清画伯のように優れた才能があるのに、
障がいのために才能が埋もれてしまうのは、本人だけでなく、
社会にも大きな損失です。
パラアートスクールは、その才能や個性を発見し、育てて社会へ送り出す、
また障害のある方々の文化芸術活動への参加を促進し、
生活をより文化的で豊かなものにする(生活の質の向上)ことを
目的に設立いたしました。

日本で初めての障がい者ためのスクールとして注目され、
顧問として岡本太郎氏、池田満寿夫氏ほか、
著名人のサポートの元に1986年に開講しました。

マンガ・イラスト

一般絵画

書 道

おかげさまで30年以上スクールを運営してます。
その中から国際的に活躍する生徒さんも多く輩出しています。
発表会で入賞すると、中国・韓国など海外での出展のチャンスもあります。

教室の見学も大歓迎です。
詳しい情報はパラアートスクール情報ページでご確認ください。

パラアートの呼称について

「パラアート」の名称を展覧会や活動での
ご使用をご希望の団体様は、こちらへお問合せください。

公益財団法人日本チャリティ協会パラアート事務局